2013年 10月 02日
緑の党の総会に参加してきました。まだまだ参加民民主主義が足りないと感じた総会でした
緑の党の総会では、まだまだ参加民民主主義が足りないと感じた総会でした小坂正則
9月の27日から10月に1日まで東京に出かけていました。
緑の党の総会に参加するためです。昨年結成総会に参加して、今年の第2回総会にも参加したのですが、なかなか私の思うような内容豊かな総会だったり、十分互いの違いを尊重しながら分かち合える場ではなかったように思えてなりませんでした。
参加民主主義を実現するのは非常に難しいと思います。高坂共同代表が挨拶で言っていたように、民主主義にはこれでいいという答えはないのでは。それでも私たちは一歩一歩民主的な総会を目指して不十分なところは改善していかなければならないと思いました。声の大きな人や前に出て喋る勇気のある人はどんどん喋るけど、気の小さな人や声の小さな人の意見は取り上げにくいと。長谷川羽衣子さんは発言していましたが、総会で発言した人の9割が男性でその中の9割が特定の方に偏っていたと。これが直接民主主義の実態ですと。
総会に参加する人は関東近辺の方が中心で、北海道や九州や四国の方はほとんどいません。そんな中で、発言する方々が一部の人だとしたら、この状態が緑の党の掲げる直接民主主義だとは私も思いません。確かに10名くらいの方々が大半の時間に発言をしていました。
ドイツでは緑の党の人気に陰りが出ていて海賊党という新しい政党が延びているそうです。今回の総選挙では5%条項という制限を超えられなかったため、議席は取れなかったそうですが、この政党は徹底的に情報公開と直接参加民主主義を保障しているそうです。
緑の党も最低限参加民主主義を保障するべきだと思います。そのためにはユーストリームで総会の模様をネット配信するのはいいのですが、それだったら、投票もネットで出来るようにするべきです。何の難しいこともありません。事前に会員のアドレスを登録して、そのアドレスの投票を議決のたびに受け付けて集計すればいいことです。既成政党はやっていないはずですから、緑の党がやれば、それだけでも参加民主主義が保障されます。また、ネットによる質問や修正案の受付や意見表明なども受け付けることは出来るはずです。ネット配信していれば、全国からメールに書いて意見表明ができるのです。
まだまだ緑の党は全国の会員の声を直接吸い上げる方法を実現しなければならないと思いました。修正案が全て否決されるようでは地方からわざわざ東京まで足を運ぶ意味を感じません。それに情報公開もまだまだ不十分です。緑の政治には全面公開が原則です。個人のプライバシー以外は隠すことなど何もないのです。
それでも三宅洋平さんの発言や高坂さんの挨拶を聞いて、私も、不満は残ったのですが、それでも頑張ろうと思いました。
9月の27日から10月に1日まで東京に出かけていました。
緑の党の総会に参加するためです。昨年結成総会に参加して、今年の第2回総会にも参加したのですが、なかなか私の思うような内容豊かな総会だったり、十分互いの違いを尊重しながら分かち合える場ではなかったように思えてなりませんでした。
参加民主主義を実現するのは非常に難しいと思います。高坂共同代表が挨拶で言っていたように、民主主義にはこれでいいという答えはないのでは。それでも私たちは一歩一歩民主的な総会を目指して不十分なところは改善していかなければならないと思いました。声の大きな人や前に出て喋る勇気のある人はどんどん喋るけど、気の小さな人や声の小さな人の意見は取り上げにくいと。長谷川羽衣子さんは発言していましたが、総会で発言した人の9割が男性でその中の9割が特定の方に偏っていたと。これが直接民主主義の実態ですと。
総会に参加する人は関東近辺の方が中心で、北海道や九州や四国の方はほとんどいません。そんな中で、発言する方々が一部の人だとしたら、この状態が緑の党の掲げる直接民主主義だとは私も思いません。確かに10名くらいの方々が大半の時間に発言をしていました。
ドイツでは緑の党の人気に陰りが出ていて海賊党という新しい政党が延びているそうです。今回の総選挙では5%条項という制限を超えられなかったため、議席は取れなかったそうですが、この政党は徹底的に情報公開と直接参加民主主義を保障しているそうです。
緑の党も最低限参加民主主義を保障するべきだと思います。そのためにはユーストリームで総会の模様をネット配信するのはいいのですが、それだったら、投票もネットで出来るようにするべきです。何の難しいこともありません。事前に会員のアドレスを登録して、そのアドレスの投票を議決のたびに受け付けて集計すればいいことです。既成政党はやっていないはずですから、緑の党がやれば、それだけでも参加民主主義が保障されます。また、ネットによる質問や修正案の受付や意見表明なども受け付けることは出来るはずです。ネット配信していれば、全国からメールに書いて意見表明ができるのです。
まだまだ緑の党は全国の会員の声を直接吸い上げる方法を実現しなければならないと思いました。修正案が全て否決されるようでは地方からわざわざ東京まで足を運ぶ意味を感じません。それに情報公開もまだまだ不十分です。緑の政治には全面公開が原則です。個人のプライバシー以外は隠すことなど何もないのです。
それでも三宅洋平さんの発言や高坂さんの挨拶を聞いて、私も、不満は残ったのですが、それでも頑張ろうと思いました。
by nonukes
| 2013-10-02 17:06
| 「緑の党」をつくろう!
|
Comments(0)