2013年 08月 19日
大分県の原子力災害対策への要望や提言作業を一緒に行いませんか
大分県による原子力災害対策の説明会を受けます
大分県は8月9日に「原子力災害対策」計画の改訂を行いました。中身はネットで見ることができますので皆さん見て下さい。そこで私たちは改訂された「原子力災害対策」の問題点や不十分な内容などについて学習・検討を行うこととしました。まず、県内の市民グループや市民団体へ呼びかけて、大分県へ問題点や充実してもらいたい点などを要望しようと思っています。しかし、その前にこの防災計画の中身を理解しなければ「要望」や「提言」などは出来ませんので、そのための説明会を大分県にお願いしました。そのための「質問書」の作成検討会を本日開催しました。そして県へ以下の内容の質問事項を提出することにしました。下記の日程で説明会に臨みます。そしてこの説明を受けて、多くの方々と防災計画の問題点や改善してほしい内容などを議論して要望や市民提言などの準備作業を行います。ぜひ皆さんの参加をお待ちしています。なお、関心のある方々は自由に参加できます。会議の模様は全面的に公開します。(ただし、今回の説明会には会場の都合により一般の方の参加はできません)
説明会の日程
開催日時:8月26日(月)15時から
開催場所:大分県県庁
連絡先 :090-1348-0373(小坂)
大分県地域防災計画の本文です
放射性物質事故及び原子力災害対策についての質問 2013/08/19
脱原発大分ネットワーク
代表 小坂正則
①本防災計画は福島原発事故と同程度の事故を最大の事故と想定していように思えるが、もっと大規模な事故の場合を想定する必要はないのか。
②この計画の中の応急対応などの実施で、国の関与がなければ法的に出来ないものとはどのようなものをいうのか。
③「大分県地域防災計画」359Pの連絡通報系統図では大分県と原子力事業者との間で直接に連絡を取り合うとなっているが、その中身はどのようなものか。また、通信手段が途絶えた場合には国及び立地県や市町村との連絡はどのようにして取るのか。
④原子力合同災害対策協議会と国の原子力災害対策本部との関係はどのようなものか。
⑤市町村の原子力災害対策の策定及び避難計画の完成までの日程及び避難訓練はいつどこでどのような規模で実施する予定か。
⑥この「原子力事故災害対策」はどのようにして県民への周知徹底を図る計画か。
⑦356p事前対策の中の住民等への知識の普及・啓発の方法、及びその内容に必要な助言をするとなっているが、具体的には誰がどのようにして作成するのか。また、緊急時の取るべき行動について普及啓発を行うとあるが、イラストなどを入れた分かりやすい原子力災害避難マニュアルを各家庭に配布する計画はあるのか。
⑧354Pに専門家との提携とあるが具体的にはどこの組織の誰を予定しているのか。
⑨モニタリングポストの運営主体はどこか。また県内5カ所ではきめ細かな測定ができないと思われるが、拡大する考えはあるのか。
⑩緊急時モニタリング実施体制の必要な設備、機器の整備と必要な要員及びその役割などの実施要領とはどのようなものか。
⑪国の基準を超えた被曝をした場合は専門機関等への搬送とあるが、大分県内に専門機関はあるのか。県病に搬送することを想定しているのであれば、県病が避難区域に指定された場合は県外などのあてはあるのか。
⑫ヨウ素剤に関する質問
○ヨウ素剤の保管場所及び保管方法は。薬の有効期限は。
○ヨウ素剤の配布に当たっては1万人分では足りない場合のヨウ素剤の配布の基準及び優先順位の 付け方はどうするのか。
○県が避難場所に配送するとあるが、自主避難した者への配布方法はどうするのか。
○国の指示がなければヨウ素剤の服用は出来ないようであるが、放射能雲が襲って来たにも関わず 国の指示がなかった場合にはどう対応するのか。
⑬366p健康相談を含む総合相談窓口の内容(場所・責任者)及び相談にあたる要員の養成や方法はどのようにするのか。
⑭ 359P360Pの「連絡通報系統図」では大分県医師会・日赤大分県支部、その他の民間団体の役割とはどのようなことを想定しているのか。
⑮スクリーニングの実施と健康相談の実施に必要な体制の規模(協力を求める病院の数・範囲や、医師、看護師その他の医療スタッフの人数やその専門別など)はどのようなものか。まだ決まっていないならば、それらの事項の検討状況はどうなっているのか。また、その訓練などはどのようにして実施するのか。
⑯ 地域防災計画と市町村避難計画に盛り込まれる、多くの対策には、かなりの費用がかかると思われるが、その費用についての予算措置はどうなっているのか。
⑰学校給食のセシウム汚染測定を実施しているが、これまでの結果及び費用は。また運用に当たっての問題点などはないか。不検出が続いる現状では検査方法を見直す計画はないのか。
⑱原子力事故の放射能による被害で地場産業に与える被害想定額を算出しているのか。また、農業や漁業への被害対策などの計画は考えているのか。
⑲要介護の独居者や重篤患者、人工透析患者などの避難先及び避難方法はどうするのか。
by nonukes
| 2013-08-19 00:12
| 福島原発事故
|
Comments(0)